
マウスピース矯正とは?

引用:キレイライン矯正公式
マウスピース矯正は、透明で薄いプラスチック製のマウスピース(アライナー)を使用した歯科矯正治療です。
患者様の歯型に合わせて精密に作製されたマウスピースを段階的に交換しながら、少しずつ歯を理想的な位置に移動させていきます。
従来の金属製ワイヤーを使用した矯正装置とは異なり、透明で目立ちにくく、必要に応じて取り外すことができるため、日常生活への影響を最小限に抑えながら歯並びの改善を目指すことができる治療法です。
治療期間中は定期的にご来院いただき、治療の進行状況を確認しながら安全かつ効果的な矯正治療を進めてまいります。
worries
こんなお悩みありませんか?
歯並びを治したいが
目立つ矯正装置は避けたい
金属の装置が見えるのが恥ずかしくて矯正治療を躊躇している
人と接する仕事の為
見た目が心配
接客業や営業職で、矯正装置が与える印象が気になる
毎日の歯磨きなどの
ケアを普段通り行いたい
歯磨きやフロスなどのお手入れを制限されたくない
痛みの少ない矯正治療を
希望している
従来の矯正治療の痛みが不安で治療をためらっている
大切なイベントの時だけ
装置を外したい
結婚式や写真撮影などの特別な日に配慮したい
年齢的に矯正治療を
諦めていた
大人になってからでも目立たずに歯並びを改善したい
Feature
当院の
マウスピース矯正の特徴
当院が大切にしていること
丁寧なカウンセリングと
ご納得いただく為の十分なご説明。
治療前には患者様のご要望やお悩みを時間をかけてお聞きし、現在の歯の状態を詳しく診査いたします。
その上で、治療方法や期待できる効果、注意点について分かりやすくご説明し、患者様にご納得いただいてから治療を開始いたします。



大人も子供もそれぞれに対応した
マウスピース矯正が選べる
患者様のお口の状態を詳しく診査し、ご希望やライフスタイルに配慮した治療計画を立案いたします。
当院ではキレイライン矯正を採用しており、大人から子供まで歯の状況に合わせてご提案いたします。

大人も子供もそれぞれに対応した
マウスピース矯正が選べる


患者様のお口の状態を詳しく診査し、ご希望やライフスタイルに配慮した治療計画を立案いたします。
当院ではキレイライン矯正を採用しており、大人から子供まで歯の状況に合わせてご提案いたします。

ワイヤー矯正よりも痛みが少なく
リーズナブル
透明なマウスピース素材を使用するため、ワイヤー矯正と比較して口腔内への刺激を抑えることができます。また、前歯部分を中心とした部分矯正のため、一般的な全顎矯正と比べて治療費を抑えられる場合があります。
※ただし、痛みの感じ方や治療費には個人差があり、装着時の違和感や軽度の痛みを感じる場合もあります。詳細は診察時にご説明いたします。


ワイヤー矯正よりも
痛みが少なくリーズナブル

透明なマウスピース素材を使用するため、ワイヤー矯正と比較して口腔内への刺激を抑えることができます。
また、前歯部分を中心とした部分矯正のため、一般的な全顎矯正と比べて治療費を抑えられる場合があります。
※ただし、痛みの感じ方や治療費には個人差があり、症状により追加治療が必要になることもございます。詳細は診察時にご説明いたします。


一般診療にも対応できるため
矯正期間中の予防ケアも安心
矯正専門医院とは異なり、当院では一般歯科診療も行っているため、矯正治療中に虫歯や歯周病などのトラブルが発生した場合でも、他院に通う必要がありません。
予防歯科やクリーニング、定期検診も同じ医院で受けられるため、矯正期間中も継続的で一貫したお口の健康管理が可能です。

一般診療にも対応できるため
矯正期間中の予防ケアも安心

矯正専門医院とは異なり、当院では一般歯科診療も行っているため、矯正治療中に虫歯や歯周病などのトラブルが発生した場合でも、他院に通う必要がありません。
予防歯科やクリーニング、定期検診も同じ医院で受けられるため、矯正期間中も継続的で一貫したお口の健康管理が可能です。

鶯谷駅北口徒歩30秒!
矯正期間中の定期来院にも便利
JR山手線・京浜東北線「鶯谷駅」北口から徒歩わずか30秒という抜群のアクセス。通勤・通学の途中でも気軽に立ち寄れる便利な立地で、矯正治療中の定期的な通院も負担になりません。
忙しい日常の中でも継続しやすい環境で、あなたの美しい歯並びへの道のりをサポートします。


鶯谷駅北口徒歩30秒!
矯正期間中の定期来院にも便利

JR山手線・京浜東北線「鶯谷駅」北口から徒歩わずか30秒という抜群のアクセス。通勤・通学の途中でも気軽に立ち寄れる便利な立地で、矯正治療中の定期的な通院も負担になりません。
忙しい日常の中でも継続しやすい環境で、あなたの美しい歯並びへの道のりをサポートします。
For adult
大人のマウスピース矯正
キレイライン

- 前歯12本に特化した効率的な部分矯正
前歯を中心とした見た目の改善に特化し、出っ歯、すきっ歯、ガタガタ(叢生)、八重歯、軽度の受け口など、気になる前歯部分をピンポイントで治療します。
全体矯正は必要ないが、笑顔の印象を大きく左右する前歯をキレイに整えたい方におすすめの矯正システムです。
- 最短2.5ヶ月の短期間治療
治療期間は2.5ヶ月~1年程度と短期間で、デジタル技術を活用して歯の健康に支障がない範囲で最大の移動量となるよう緻密な治療計画を立てます。
結婚式などのイベントを控えている方にも対応できる効率的な治療システムです。
- リーズナブルなマウスピース矯正治療
10万円~40万円程度という料金設定でマウスピース矯正をより手軽にはじめられます。初回2万円で気軽にスタートできる点も魅力の1つです。
基本料金

装着感を確かめたい人に
トライアル(1回)
22,000円(税込)
はじめてのマウスピース矯正で、痛みや圧迫感などに不安を持つ方向けのお試しトライアル1回コースです。
マウスピースの装着感を確かめたい方におすすめです。
前歯の軽微な歯並びの問題に
5回コース
198,000円(税込)
別途
- 初回診断料:3,850円
- 再診料:3,300円
中程度の歯並びの問題に
10回コース
330,000円(税込)
別途
- 初回診断料:3,850円
- 再診料:3,300円
より複雑な歯並びの問題に
15回コース
462,000円(税込)
別途
- 初回診断料:3,850円
- 再診料:3,300円
その他の費用
費用 | 内容 | 費用(税込) |
---|---|---|
追加1回 | マウスピースを1枚追加 | 44,000円 |
リテーナー(保定装置) 上下1セット | 矯正治療後の歯並びを維持するための 透明な保定装置 | 22,000円 |
拡大床(片顎) | 顎を広げて歯が並ぶスペースを作る 取り外し式の装置 | 22,000円 |
まずはカウンセリングを受けて、ご自身に最適なプランをご相談ください。治療費用や期間についても、選択されるプランによって異なりますので、詳細は担当歯科医師にお尋ねください。
\ 大人の方のご予約はこちら! /
For kids
こどものマウスピース矯正
キレイラインKIDS

- リーズナブルな費用設定
一般的な小児矯正の半額以下である15万円(税込165,000円)で治療が可能です。
経済的な負担を軽減しながら、お子様の将来の歯並びに対する早期対策を始められます。
- 装着時の痛みがほとんどない
従来の矯正治療のように歯に直接力を加えるのではなく、悪習癖の改善を通じて口腔周囲筋を正しく発達させる治療プログラムです。
自然な歯並びの改善を目指すため、装着時の痛みがほとんどなく、お子様への負担を最小限に抑えます。
- 日本人の子どもに特化した専用設計
従来の海外製小児用マウスピースとは異なり、日本人の子どもの顔の形、顎骨、歯並びのアーチ形状に合わせて開発。
お子様の口腔内により適合し、安心して装着していただける専用設計です。
基本料金

お子様の矯正治療に
キレイラインKIDS
165,000円(税込)
別途
- 初回診断料:3,850円
- 再診料:3,300円
キレイラインキッズは3歳~12歳のお子様を対象とした小児用マウスピース治療プログラムです。
口呼吸や指しゃぶりなどの悪習癖を改善し、成長期を活用して永久歯がキレイに生えそろうことを目指します。就寝時中心の装着で痛みが少なく、16.5万円という従来の小児矯正の半額以下で将来の歯並びをサポートします。
その他の費用
費用 | 内容 | 費用(税込) |
---|---|---|
追加1回 | マウスピースを1枚追加 | 44,000円 |
リテーナー(保定装置) 上下1セット | 矯正治療後の歯並びを維持するための 透明な保定装置 | 22,000円 |
拡大床(片顎) | 顎を広げて歯が並ぶスペースを作る 取り外し式の装置 | 22,000円 |
\ キレイラインKIDSはこちら! /
- 治療効果について
治療効果には個人差があり、すべての患者様に同様の結果をお約束するものではありません。
- リスク・副作用について
マウスピース矯正治療には以下のようなリスク・副作用が生じる可能性があります。
- 装着時の違和感や軽度の痛み
- 一時的な発音への影響
- アレルギー反応
- 歯根吸収
- 歯肉退縮
- 治療計画通りに歯が動かない など
- 適応症について
すべての症例にマウスピース矯正が適用できるわけではありません。重度の不正咬合や骨格性の問題がある場合は、他の治療法をご提案する場合があります。
- 治療期間について
治療期間は目安であり、患者様の症状や治療への協力度により前後する場合があります。
- 費用について
自由診療のため保険適用外となります。治療費は税込み表示です。
Flow
マウスピース矯正の
治療の流れ
疑問や不安な点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。
ご来院前までにキレイラインホームページ上の問診票のご入力をお願い致します。
来院3日前になりましたら当院よりご予約確認のお電話を差し上げております。お忙しい中恐縮ですがご確認のご協力宜しくお願い致します。お電話が繋がらない場合などはやむを得ずキャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承ください。

初回時はカルテ登録がございますので、ご予約の10分前にお越しください。その後、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯型採取などの詳しい検査を行います。
これらの検査結果をもとに、患者様の歯並びや咬み合わせの状態を詳細に分析し、最適な治療計画を立案いたします。

検査結果に基づいて作成した治療計画を分かりやすくご説明いたします。
治療期間、通院頻度、費用の詳細についてもご確認いただき、患者様にご納得いただいてから治療を開始いたします。
キレイライン矯正に関する注意事項等々をご説明の上、同意書にご署名をお願いします。
マウスピースによる治療を開始します。歯の移動状況や口腔内の健康状態をチェックいたします。治療計画通りに進行しているか確認し、必要に応じて調整を行います。

予定された治療が完了した後は、歯並びの安定を図るため保定期間に入ります。保定装置(リテーナー)を使用して、治療で得られた歯並びを維持します。
保定期間中も定期的にチェックを行い、長期的に安定した歯並びを目指します。
※治療期間は症例により大きく異なります。詳しくは診査時にご説明いたします。
ご契約時のお支払いについて
ご契約時のお支払い費用
ご契約時にかかる事務手数料は、初診料3,850円(税込)に加え、ご契約いただいたコースにより、それぞれの費用の半分である[5回コース]99,000円(税込)、[10回コース]165,000円(税込)、[15回コース]231,000円(税込)となり、拡大床ご注文の方は11,000円(税込)追加なります。
お支払い方法
一括払い
現金、またはクレジットカードによる一括払い
分割払い
デンタルローン・クレジットカードによる分割払い
※マウスピース矯正は自由診療のため、保険適用外となります。ただし、医療費控除の対象となる場合がありますので、詳しくは税務署にご確認ください。
マウスピース矯正の
メリット・デメリット
- 透明なので目立ちにくい
- 取り外しが可能で生活しやすい
- 食事制限が少ない
- 歯磨きなどの口腔ケアがしやすい
マウスピース矯正は、従来の金属製ワイヤー矯正と比較して、患者様の日常生活への影響を最小限に抑えながら歯並びの改善を目指すことができる治療法です。
透明で取り外し可能という特性により、お仕事や学校生活、社交の場面においても安心して治療を続けていただけます。ただし、治療効果を十分に得るためには、患者様ご自身による適切な装着時間の管理と口腔ケアが重要となります。
- 装着時間の管理が必要
- 適応症例に限界がある
- 患者様の協力が治療成功の要
- 治療期間中の違和感
マウスピース矯正は多くのメリットがある一方で、治療を成功させるためには患者様にご理解いただきたい注意点もございます。取り外し可能という利便性の反面、患者様ご自身による装着時間の管理や適切なケアが治療効果に直結します。
また、すべての症例に適用できるわけではないため、診査の結果によっては他の治療方法をご提案する場合もあります。
マウスピース矯正に関する
よくある質問
- どのくらいの期間で歯が動きますか?
-
個人差がありますが、軽度の症例では約6ヶ月〜1年、中等度の症例では1年〜2年程度が目安です。歯の移動量や骨の状態により期間は変わります。治療前の診査時に詳しい期間をご説明いたします。
- 痛みはありますか?
-
新しいマウスピースに交換した際に、数日間軽い違和感や圧迫感を感じる場合があります。多くの患者様は2〜3日で慣れられます。強い痛みが続く場合はご相談ください。
- どのような歯並びに効果がありますか?
-
軽度から中等度の歯並びの乱れ、すきっ歯、軽度の出っ歯や受け口などに適応できます。ただし、重度の不正咬合や骨格的な問題がある場合は他の治療法をご提案する場合があります。
- 年齢制限はありますか?
-
永久歯が生え揃っていれば基本的に年齢制限はありません。中学生から60代以上の方まで幅広い年齢層の患者様に治療を受けていただいています。
- 食事の制限はありますか?
-
マウスピースを外して食事をするため、基本的には食事制限はありません。ただし、マウスピースを装着したまま飲食できるのは水のみです。お茶やコーヒーなどは着色の原因となるため避けてください。
- しゃべりにくくなりますか?
-
装着直後は軽い違和感や発音の変化を感じる場合がありますが、数日から1週間程度で慣れる方がほとんどです。薄い素材のため、従来の矯正装置と比べて発音への影響は軽微です。
- スポーツはできますか?
-
一般的なスポーツは問題ありません。ただし、格闘技などの接触スポーツの場合は、安全のためマウスピースを外すことをお勧めする場合があります。
- 楽器の演奏に影響はありますか?
-
管楽器などの演奏時には違和感を感じる場合があります。演奏時のみマウスピースを外すことも可能ですが、装着時間の確保が重要です。詳しくはご相談ください。
装着・管理について
- 1日どのくらい装着する必要がありますか?
-
治療効果を得るために1日20時間以上の装着が必要です。食事と歯磨き以外の時間は基本的に装着していただきます。装着時間が不足すると治療期間が延長する場合があります。
- マウスピースのお手入れ方法は?
-
水でやさしく洗浄し、歯ブラシで軽くこすって汚れを落としてください。熱湯は変形の原因となるため避け、専用の洗浄剤もご利用いただけます。
治療効果・期間について
- 本当に歯は動きますか?
-
はい。マウスピースによる適切な力をかけることで歯は移動します。ただし、治療効果には個人差があり、装着時間や口腔ケアの状況により結果が左右されます。
- 治療後に歯並びが戻ることはありますか?
-
治療後は保定期間が必要です。保定装置(リテーナー)を指示通りに使用することで、治療結果を長期間維持することができます。保定を怠ると後戻りのリスクが高まります。
- 他の歯科治療と同時にできますか?
-
虫歯治療や歯周病治療が必要な場合は、基本的にそちらを優先します。ホワイトニングについては、マウスピースを利用して同時に行うことも可能です。